【節の庭~石田節子のきもの団欒】について
日本文化は「節目」を大切にします。 季節の節ち分け(せちわけ)、人生の節目、 時間の節目、気持ちの節目、暮らしの節目、 食の節目、言葉の節目......。
それは、きものも同じこと。 ハレと常などシーンの節目、 祖母から母へ、母から娘へ受け継がれる 世代の節目など。
そんな様々な「節目」を 石田さんのお名前と紐づけて Web媒体を【節の庭 setsu no niwa】 とさせていただきました。
副題の「石田節子のきもの団欒」には、四季折々の庭の風情を愛でるようにきものはじめの方から、ツウの方までたくさんの方が度々訪れ、ほっこりと佇みたくなるような、気持ちが豊かになる団欒の場という思いを込めております。
【節の庭】は上質な言葉とビジュアルで石田節子さんの世界で団欒する場です。
YouTube「きもの せっちゃんねる」では 親しみやすくチャーミングな、 石田節子さんの魅力をお届けしています。
一見、敷居の高そうな 「きもの」の世界を わかりやすく、 軽やかに伝えられるのは、 きものを礎とした 伝統文化や古典芸能を熟知した 豊富な引き出しがあってこそと言えます。
そこで、Web媒体【節の庭 setsu no niwa】 ~石田節子のきもの団欒~では、 石田さんがこれまでに培ってきた きものの世界で遊びながらも、 上質な言葉と文化に触れることができる おもてなしの場であり、 知的好奇心の団欒の場として発信します。